現実とベッドの狭間

授業をすることとTRPGのGMをすることは似ている、そういうことを言いたい

選挙の度に思い出すこと

衆議院議員選挙である。

丁度中学三年生は選挙や政治について学んでいる時期で、タイムリーなのは良いことだ。少しくらいは学習内容に興味も湧こうというもの。と信じたい。

 

三年前に三年生を受け持ったときも、公民的分野の学習と選挙が重なった。

義務教育では特定の政治的思想を教えることは禁じられているが、やはり生の教材を使いたくて、その時のマニフェスト一覧を生徒に配布した。そして自分ならどの党に投票したいか考えさせた。

繰り返すが特定の政治的思想を押し付けてはいけないので、考えさせるだけに留め、生徒間で共有もさせなかったし、評価の対象ともしなかった。真にフラットな目で見れる自信が、当時は全く無かったからだ。なら課題を与えるなという話であって、思えば全くその通りなのだが、まあ考えさせたいというこちらのエゴだ。

 

その時にある生徒が言った言葉を、選挙の度に思い出す。

 

「ちゃんと読んで考えたんだけど、大人たちはみんなこんなに真剣に考えてないだろうし、棄権する人も多いから、馬鹿馬鹿しくなって途中でやめました」

 

詳細な部分は違うかもしれないが、概ねこのような内容だった。

社会科は得意な生徒だった。意欲もあったし頭も良かった。それなのに、と言うべきか、だからこそ、と言うべきか。その結論に衝撃を受けたし、未だに思い出す。

そうでない大人も多い、という反論は言い訳でしかない。少なくとも当時中学三年生だったその生徒の目には、世界はそんな風に映っていたのだ。否定することは出来なかった。

 

歴史というのはいつだって、よく考えてもいない民衆が、よく考えもしないままに動かしてきたものだ、という歴史観を、私自身はもっている。それでいいと思っている。

しかしそう教えてしまうのはどうも本末転倒な気がして、今も答えに迷っている。

 

確かなことはどんなに民衆が愚劣でも、主権の行使は行うべきであるということだ。

未来の主権者を育てるために、大人よ、投票に行ってくれ。

 

 

 

(台風にはくれぐれもお気をつけて。)